コラム 心の平安 先日、参加しました金井先生のセミナーで、瞑想とは古代インドで心の平安を得るためにシステム化されたアシュタントヨガが始まりだと教えていただきました。心の平安。本当に人間は大昔からこの心の平安を得るためにもがき続けてきたのだと思いました。私自身... 2018.02.28 コラム
コラム 自我と転倒 今月の半ば、母が転倒し肩を骨折してしまいました。すぐ入院、手術となり慌てて行ってきました。施設のケアマネジャーさんが、「いつも気を付けるよう声掛けをしているのだけど、その時は返事はいいけど注意力が散漫になられて。」と残念そうにお話ししてくだ... 2018.01.31 コラム
コラム 感謝の一年 昨年末、義母が転んで骨折した事がすべての始まりでした。年明けすぐ、入院と手術。並行して私の目の異変。自分の事を顧みる余裕もなく、今年の波動に飲み込まれるように様々な事が起きました。それはまるで少しづつ崩れていた山が一気に崩壊してしまった感じ... 2017.12.30 コラム
コラム 生きていればこそ 今年もあとひと月。年賀状の季節がきました。そして喪中ハガキが届く季節でもあります。私も夫もいい年なので親も年を取り、そうい年代になったと思いつつも、年々、喪中ハガキが増えている気がして寂しい気持ちにもなります。そんな折り、友人からメールがき... 2017.11.30 コラム
コラム マハーバーラタ戦記 夏に体調を崩した折に、ガネーシャの知恵を読み返したと先月のコラムに書かせていただきました。インドの物語に触れ、かつて手に取ったヴァガバッドギータを再び読みたくなりましたが、目の調子が悪く、なかなか読めないままでいました。ヴァガバッドギータは... 2017.10.31 コラム