コラム 街歩きで瞑想教室 新緑眩しい初夏の候、6月の瞑想教室は戸外ですることにし、江戸情緒が残る深川界隈を歩きながら瞑想教室を楽しみました。まず最初に富岡八幡宮へ向かいました。 富岡.JPG普段はとても静かなこの地も当日はお祭りでお店や人々で賑わっていました。それで... 2010.06.30 コラム
コラム 光 「暗闇の中、光を得たい時は窓を開けることです。」自我の壁に苦しんでいる時、金井先生に言われた言葉です。長い長い暗闇のトンネルにいるようで光が見えず、焦りと不安で心がいっぱいになっていました。そんな時は気づかぬうちに無理に光を探そうと心が頑な... 2010.05.31 コラム
コラム マントラに包まれて 松本市で開催された金井先生のマントラのライブへ行ってきました。瞑想をする時にお香を焚いたり音楽を使用したりしますが、五感が刺激を受けることで瞑想が深まっていきます。音楽は聴覚ですし、戸外瞑想で風を感じたり木や大地に触れたりするのは触覚、お香... 2010.04.30 コラム
コラム 瞑想の定義 富士宮市朝霧高原で行われた瞑想教室大会に参加してきました。富士山の見える素晴らしい環境のもと、各教室の主宰者による瞑想教室、金井先生の講話や誘導瞑想など盛り沢山の1泊2日となりました。中でも金井先生の講話は「想いのメカニズム」を図で説明して... 2010.03.30 コラム
コラム 在り方 在り方について考える機会が最近ありました。今の自分が何を意識し生きているのか、想いや言動など改めて考えてみました。瞑想を始める前、私は幸せとは言い難く、幸せとは何だろうと考えていました。私の周りにいる人達もストレスをため、お酒を飲むことなど... 2010.02.27 コラム
コラム 毎日が幸せ 先日金井先生にお会いした時「20年瞑想してきて何が一番良かったと思いますか」と質問されました。瞑想を通して様々な変化がありじっくり考えればいろんな答えがでるところですが、その時とっさに口から出た答えは「毎日が幸せになりました」というものでし... 2010.01.23 コラム
コラム 箱根九頭龍神社へ 友人に誘われ箱根の九頭龍神社へ行ってきました。辰年生まれの私にとって九頭龍神社は前々から行ってみたい神社のひとつでした。 箱根九頭龍神社は元箱根の芦ノ湖湖畔にあります。朱色がとても美しく、すがすがしくきりりとした空気に包まれていました。「わ... 2009.12.30 コラム
コラム その先にある幸せ 先月金井先生主催のリトリート(瞑想合宿のようなもの)に行ってきました。奥の院での瞑想、宿坊での静かな生活、金井先生の講義など有意義でゆったりとした時間を過ごしました。金井先生のお話の中で一か月経った今でも心に残っている一言があります。それは... 2009.11.28 コラム
コラム 変化 瞑想をすると本来の自分に戻っていくため様々な変化が訪れます。私自身もネガティブな想いやストレスがなくなり、気がつくと快適に過ごせるようになっていました。瞑想教室に参加してくださる皆さんにもゆっくりと確実に変化が訪れてきているようです。人間関... 2009.08.13 コラム
コラム 戸外瞑想 神奈川県伊勢原市にある大山に戸外瞑想に行ってきました。標高1252mのピラミッド型の美しい山で山頂に阿夫利神社、中腹に大山寺があります。別名を「雨降り山」ともいい雨乞いの神様としても知られた霊山です。まずケーブルで阿夫利神社まで行きお参りし... 2009.07.19 コラム