コラム

コラム

コロナ禍で失ったもの

コロナ禍と言われてもう随分経ちます。自粛生活が始まった初期の頃、これは長引くかもしれない、そんな予感もあり、気持ちを切り替えて過ごすように心がけてきました。すぐ終わると思い、我慢をしていたら返ってストレスが溜まるような気がし、変わった世界の...
コラム

心と体

今月になり、膝裏のあたりに痛みを感じるようになりました。気になりつつ生活していましたが、痛みが取れないので、先日整形外科に行ってきました。もしかしたら整形外科は人生初めてになるかもしれません。数年前に近所に出来た病院はこぎれいで高齢者の方が...
コラム

ドゥラデーオ寺院の風

先日、久しぶりに金井先生にお会いしました。その日は暑さが和らぎ、秋を感じさせる気持ちの良い朝でした。汗かきなのでことさら心地よく、爽やかな風を感じながら滞在されているホテルに伺いました。八月は暑い日が続き、コロナも第七波で感染者も増加し、落...
コラム

ライブの醍醐味

コロナの第6波も収まりつつあった春先、私達夫婦が大ファンである山下達郎さんのコンサートツアーのお知らせが届きました。ファンクラグで申し込みをしたのが4月で、7月半ばののNHKホールが当たりました。その頃はコロナも夏頃には収まっているのではと...
コラム

瞑想タイム

6月だというのに暑い日が続いています。暑苦しい夜を快適にするために寝具を見直し、わたしはガーゼのケットを買い足しました。オーガニックコットンの柔らかい肌触り、フリンジ付きで瞑想用のショールに使えそうなところが購入の決め手です。ガーゼケットで...
コラム

変化を受け入れる

今月は感染状況の緩和もあり少しだけ忙しく動きました。それに伴い、コンタクトレンズを久しぶりに付けたら、つけ外しが下手になっていて焦りました。家にいる事が多かったのでコンタクトレンズも付けたり付けなかったりの生活が長すぎました。仕事をしている...
コラム

突然の出来事

四月半ばのこと。出先のショッピングモールで買い物のためにスマホのアプリを立ち上げようとしたら電源が切れてしまったのです。その時はしばらくして使えるようになったのですが、何となく不安になりお店に駆け込んだところ、その時は不具合はなしという診断...
コラム

自分軸で生きる

3月にになって、ウクライナの惨状に心が暗くなる日が続いていました。平和な時代に生きている思っていた私にとって理解しがたい状況。どんなに戦争はダメと言っても起きてしまう。ニュースを見る度、無力感を感じる日々でした。そんな時、金井先生がウクライ...
コラム

早春賦

この季節になると口ずさむ歌があります。早春賦。子供の頃、音楽で習ったのか、テレビで聞いたのか。定かではありませんが歌詞がとても良いのです。「春は名のみの風の寒さや・・・」自転車を走らせた時、ぶるっとするような冷たい風を感じた瞬間など気が付く...
コラム

心の世界

昨夜の全豪オープンテニス男子シングルの決勝、すごい試合でした。ロシアの25歳のメドベージェフ選手とスペインの36歳のナダル選手、序盤は圧倒的にメドベージェフが押していました。メドベージェフはデフェンスが素晴らしく、一気に攻める所はジョコビッ...