コラム

コラム

計画の喜び

この夏は暑さが事の外厳しかったように思います。昨年の今頃、体調を崩して入院したので、無理をしないように気を付けて過ごしました。私たち世代は、元気でありたいとつい無理をしがち。友人たちにも昨年の経験を踏まえ、ラインやメールの最後には無理しない...
コラム

奇跡のような毎日

7月は連日の猛暑と災害、私にとってもめまぐるしく色んな事が起こった1か月でした。西日本豪雨では幸いな事に、親戚や知人に被災した人はいませんでしたが、実家の空き家が浸水してしまいました。故郷の街には川沿いに大きな堤防があり、町の大半は被害は免...
コラム

高野山でのリトリート

雨に煙る緑。高野山は雨の中、変わらず静寂なるパワーで満ちていました。私は久しぶりに参加した高野山のリトリートに少し緊張していました。昨年、目を患って遠出は避けてきましたし、体力的にも不安な気持ちがありました。奥の院へ続く参道を歩く瞑想で進み...
コラム

赤い糸

半年前、昨年の11月、故郷の親友とその友人が上京してきました。私たち3人はディズニーランドで夢の国を楽しみました。親友が連れてきた友人は、彼女が可愛がっている後輩で結婚したいと悩んでいるので、話を聞いてアドバイスをしてほしいと親友からのリク...
コラム

夢での出来事

最近、リアルな夢をよくみます。ベンチに座っていたら、ちょっと寄ってください、と誰かに言われ、横にスライドしました。スライドしてベンチに座ったつもりでしたが、次の瞬間、衝撃が走りました。ベッドから落ちていたのです。仰向けのまま寝ていて、スライ...
コラム

THIS IS ME

3月は去ると言われますが、何となく慌ただしく、映画どころではなかったのですが、ヒュー・ジャックマン大好きな私としてはどうしても見たい映画グレーテストショーマン。滑り込みで観に行ってきました。ヒュー・ジャックマンが歌って踊り、実際に活躍した興...
コラム

心の平安

先日、参加しました金井先生のセミナーで、瞑想とは古代インドで心の平安を得るためにシステム化されたアシュタントヨガが始まりだと教えていただきました。心の平安。本当に人間は大昔からこの心の平安を得るためにもがき続けてきたのだと思いました。私自身...
コラム

自我と転倒

今月の半ば、母が転倒し肩を骨折してしまいました。すぐ入院、手術となり慌てて行ってきました。施設のケアマネジャーさんが、「いつも気を付けるよう声掛けをしているのだけど、その時は返事はいいけど注意力が散漫になられて。」と残念そうにお話ししてくだ...
コラム

感謝の一年

昨年末、義母が転んで骨折した事がすべての始まりでした。年明けすぐ、入院と手術。並行して私の目の異変。自分の事を顧みる余裕もなく、今年の波動に飲み込まれるように様々な事が起きました。それはまるで少しづつ崩れていた山が一気に崩壊してしまった感じ...
コラム

生きていればこそ

今年もあとひと月。年賀状の季節がきました。そして喪中ハガキが届く季節でもあります。私も夫もいい年なので親も年を取り、そうい年代になったと思いつつも、年々、喪中ハガキが増えている気がして寂しい気持ちにもなります。そんな折り、友人からメールがき...